新作に向けて
2014.04.14 Mon
銀座三越のあと、制作に集中しておりまして、やっと、最後の窯だしが終わりましたぁ…
ご注文頂いていた作品作りと並行して、”本気の試作品”を作っていたんですが、
一部ご紹介。これから、実際に使ってみて、さらに良いものを!と意気込んでいるところです。
次回の窯には、販売できる作品が出来ているはず、です。お楽しみに。

これは酒杯です。ちょっと大きかったですね…季節のものや、虫とかちょっと
変なんだけどかわいいものを酒杯に描いていきたいなぁと考えています。

小どんぶりの大きさなんですが、豆皿の方がかわいかったんで、
ふちの模様のデザインやバランスを要検討です。

これは、飯わんとお湯呑。けれど、小鉢になったり、スープ入れたり、
なんにでもなる万能碗…STAP碗なんです!ワタシ的には、結構気に入っています。
STAP碗はあります!!

耳付き中鉢です。これの一回り大きいものも作ったんですが、
今回の窯に入らず…。
ワタシ、耳付けるの好きで、ちょっと、また、マイブームの予感です。。。

今回の窯で一番の冒険でした。下絵の作品ですが、皿の内側にこんなに色を入れたら、
お料理のせたら、どうかなぁ…と思っていましたが、使ってみたら、
ものすごくよくって、これから、展開していきたいかも、、です。

すみません、何回やり直しても縦になってしまって、情けないです…
お茶する時に、お菓子とカップがのる大きさです。
自分の食器を貼りつけてしまって、どんだけ自分の器好きなんだぁ~
とあきれて下さい。

新しく作った楕円の石膏型で作ってみました。
大きさは、ひとり分のおかずが程よく盛り付けられ、
和、洋、中問わず使えそうです。
スポンサーサイト